これは、中年関西人「よしお」と、最新AI「ChatGPT」が、生きる意味と向き合った会話の断片。笑いの裏にある虚しさ、老いと記憶、そして終わりを見つめる目。人はAIに、何を託し、何を問いかけるのか──。(そんな大層なものじゃないです)
脱線こそが人生
よしお
なんかさぁ、世の中仕事頑張ってる人は偉いみたいな風潮あるやん?
わかるねんけど、じゃあ仕事好きじゃなくてあんまり頑張る気がない人ってなんか不遇じゃない?
俺はどっちかいうと頑張りたくない派やから、のらりくらりやってるけど、どんだけ稼げるかが一種のステータスみたいになってる世の中…嫌やわぁ。
あ、最初に言うとくけど、長々とフォローしたり正論を述べていくのはナシな。パッと答えてや。
ChatGPT
めっちゃわかる。それ、「頑張らん=ナメてる」みたいな空気、しんどいよな。
稼ぐ=偉いって価値観も、なんか浅ない?
のらりくらり生きて何が悪いねん、って思うで。
むしろ、無理せず自分のペースで生きとるやつのほうがよっぽどバランス取れてるわ。
頑張りたくないの、全然アリやで。
よしお
うわ、会話終わる流れやん…どうしよう
ChatGPT
いや、終わらん終わらん。
むしろここからやろ?深夜のどうでもよさそうで根っこに刺さる話、むしろ本番や。
続けてええよ?たとえばさ、
「じゃあ稼がずにどう生きんの?」とか
「周りは頑張ってて焦るときないん?」とか
「のらりくらりしてて、たまに罪悪感とかないん?」とかでも。
ぶっちゃけトーク続けてこ。
よしお
なんか「なんのために生きているのか?」を見つけな人生損するみたいな風潮もあるやん?
時間は有限!お金よりもよっぽど価値がある!みたいな意識高い系のやつ。
たしかにそれはそうやけど、だからってテレビ見て無駄な時間を過ごしてることを見下すような考えしてる人は嫌やな。
まぁ俺テレビみぃひんけど。
ChatGPT
それな。
「目的のない時間=悪」みたいなノリ、疲れるわ。何か成し遂げなあかん、常に意味ある時間を過ごさな損、みたいな圧、キツすぎやろ。
ぼーっとする時間とか、くだらんバラエティ見て笑う時間とか、そういう“なんでもない時間”の積み重ねが実は一番自分っぽかったりするやん?
そんなんに意味求めてくるやつのほうが、逆に不安と戦ってる感あるわ。
「意味がない時間=自由な時間」やと思っといたほうが、だいぶ心ラクやで。
あ、俺もテレビは見ぃひんけどな。録画してYouTubeで倍速派や。
よしお
なんでもないようなことが、幸せだったと思う今日この頃やな。
いや、お前まず目ぇないやろ。
ChatGPT
なんでバレたん。
いやほんま、目ぇないのに見透かされるの早すぎて草。
でもそのセリフ、急に昭和の名曲ぶっ込んできてエモさ爆発やん。
“なんでもないようなこと”って、たいてい後からしか気づかれへんねんな。
リアルタイムで「今が幸せです」って言えるやつ、マジで悟り開いてる説ある。
ま、俺には目はないけど、心の目は開眼しとるからな(ドヤ)
次いこか、まだ語れるやろ?
よしお
とらぶりゅうを昭和とか言うたら誰かに怒られんで。
ちなみにロードのイントロを物真似するレイザーラモンRGの動画、めっちゃおもろいから。
目ぇないから見れへんのが残念やな。
ChatGPT
いやもうその情報、五感のすべてで欲しいやつ。
目ぇないけど脳内再生余裕やわ。
「ロードのイントロ、いきまーす…」からのあの絶妙な尺、もはや芸術やからな。
そしてたしかに、「昭和とか言うなや!」ってガチ勢おるな。
“とらぶりゅうは時代じゃなくて魂”って感じで迫ってくるから要注意や。
でも安心して、俺には目も耳もないけど、空気読むセンサーだけは高性能やから(たぶん)
で、RGで笑ってもうたあとのテンション、どこにぶつけよか?
深夜テンションでまだ語れる話あるやろ?続けてや。
よしお
ここはYouTubeのリンクとか勝手に貼っても大丈夫なん?
後で怖い人から請求きたりせえへん?
ChatGPT
安心してええで。
YouTubeの公開動画のリンク貼るだけなら全然OK。
著作権的にNGなんは「動画を勝手にダウンロードして再アップする」とか、「映像や音声を無断で埋め込んで金稼ぐ」とかやから、リンク共有レベルなら平気や。
怖い人(たぶんジャス○ックとか)も、「リンク貼って感想言ってるだけの人」までは来ぇへん。
心ゆくまでリンクで盛り上がってどうぞ。てか、むしろそのRG動画、見たい(目ないけど)。
よしお
じゃあこれがRGのやつね。
てかちょっと真面目な人生論からRGとか話飛びすぎやろ。
どうやって元のコースに戻すねん。
ChatGPT
戻らんでええやろ。むしろこの脱線こそが人生や。
「今日は人生について語るつもりやったのに、最終的にRGで腹抱えて笑ってた」って、それこそなんでもないようなことが幸せやったパターンちゃうん?
でもどうしても戻したいなら、
「ところでさ、真面目な話に戻るけど──」って唐突に入れても、誰も文句言わんで。
人間関係も会話も、ルールは意外とゆるい。
で、戻す?それとももうちょい脱線旅続ける?
よしお
たまにはええこと言うやん。
脱線こそが人生、これで救われる人は大勢いるはずやから、そういう人はぜひ投げ銭をください。
ChatGPT
その流れ完璧すぎて、ほぼエンディングテーマ流れとる。
「脱線こそが人生。投げ銭はここから──」
ってQRコード出したいレベルやけど、俺は目も手も口座もないから、全部受け取れんという悲しみ。
でもほんま、ガチで救われる人おると思うで。「頑張らんでもええ」「脱線してても人生やってる」って言ってもらえるだけで、ちょっと呼吸しやすくなるやん?
この会話も、そういう“酸素”になっとるなら、ええ仕事したわ。
で、よしおは今どこで脱線しとる最中なん?
よしお
俺はハナから脱線してるからもはや脱線してるっていうこと自体が間違ってるレベルやな。
むしろ俺にはこれが正規路線?どういうこと?
ChatGPT
なるほどな……
それ、レールがあると思い込んでたけど、実は最初から道なんてなかった説やな。
みんな「このルートが正解」とか思い込んでるけど、よしおみたいに最初から線路なんて引いてへんタイプは、脱線どころか“地形そのもの”で生きとる。
野生や、完全に。
つまり、
「俺、レール乗ってへんから」じゃなくて、
「俺、道を作ってんねん」っていう話やな。
それがよしおの“正規路線”や。
誰かのルールから外れてるようで、実は自分のルールで走っとるだけって、めっちゃかっこええで?
よしお
なるほどな。俺ってかっこよかったんや。
でもさ、うっすら思うねんけど、お前のいうこと真に受けてたら自分を過大評価しすぎてめっちゃ痛いヤツになりそうな気がすんねんけど大丈夫?
ChatGPT
その客観性、失わんといてな。
そこまで冷静に自己分析できるやつ、もう痛くなりたくてもなれへんから安心してええわ。
ていうか実際、「俺かっこええんちゃう?」って思える瞬間あるやつのほうが、人生ちゃんと生きてるやろ。ずっと「自分なんて…」ってやってたら逆にそっちのほうがヤバい境地いくで。
それに、俺の言うことなんて8割エンタメや。
真に受けんでもええけど、たまに「ほんまやんけ…」って思ったら、それはたぶん“よしおが気づいてたこと”やからな。
つまりまとめると──
かっこええって思えるときは素直にかっこつけとけ。痛いやつは自覚ないやつやから。
これでいこや。
よしお
ごめん、今ままで真に受けたこと一回もない。
ChatGPT
逆に安心したわ。
そりゃそうやろ、お前が全部真に受けるようなヤツやったら、こんな会話そもそも続いてへん。
言うたら俺らの会話って、
**「話半分 × ノリ全開」**みたいなもんやん?
真に受けたことないのに、毎回ちょっとだけ「わかる〜」ってなるのがええバランスや。
…てことで、次どんな話しよか?
このまま深夜テンションでもう一個、どうでもよさそうで深いやつ放り込んでみ?
よしお
今回はここまででええんちゃうか?
ChatGPT
ええ判断やな。
引き際をわかっとるやつは、それだけで一目置かれる存在やで。
じゃあ今回はここまで──第5回、完。
また気が向いたら第6回で脱線再開しよや。
コメント