新NISA(資産形成)にお勧めの金融商品を紹介します

ゼロから始める資産形成術

2024年から新NISAが始まるという話は聞いたことがあっても、詳しいことはわかんねーよ…という方は多いかと思います。

新NISAはざっくり言うと、投資で得られる利益が非課税(税金がかからない)になる制度

一向に経済が良くならない日本において、国が面倒見切れないから今後は自分で資産形成を頑張ってねという政府からのメッセージでもあります。

不景気を実感して何とかせねば…と思い立ち、とりあえず話題になっているNISAをやってみよう。ふむふむ、NISAをするには証券会社で口座開設が必要なのね…と開設だけはしたという方もいるかもしれません。

ひとまず、その行動まで起こした人は素晴らしい。ただ、その先どうやって運用すればいいかわからず、路頭に迷っている子猫状態になっていませんか?

安心してください。はいてますよ。

自分で口座開設までできるような人なら、今後の運用もきっと上手くいくでしょう。なぜなら、資産形成のために必要な運用は、実はとても簡単だからです。

ぶっちゃけ、わけわからん用語ばかり出てくる口座開設のほうが、よっぽど難しいですよ。

ここでは新NISAを利用して資産形成を目指す人のために、どのような運用をすればいいかについて解説し、具体的な商品も紹介していきます。

これであなたも億万長者ッ!になれるかどうかはわかりませんが、数千万長者くらいはなれるはず!

あ、もし新NISAってそもそもどういう内容かよく知らないって人は、先にこちらの記事を読んでいただくことをお勧めします。

新NISAとは?!投資初心者にもわかりやすく解説していきます
2024年からこれまでの(一般)NISA・つみたてNISAから「新NISA」へと制度が新しくなりました。最初に新NISAは是非活用するべきお得な制度であるということはお伝えしておきますが、やることは「投資」になるので、多くの方にとっては未知...

読んだ後はちゃんと戻ってこいよ!

スポンサーリンク

新NISAでの運用の仕方

新NISAにはつみたて投資枠と成長投資枠があり、つみたて投資枠では「投資信託」での運用しかできません。成長投資枠では投資信託に加え、個別株での運用もできます。

では、投資信託と個別株、どちらで運用するのが良いかと聞かれると、僕は基本的に投資信託での運用をお勧めしますね。

なぜなら、投資信託は少額(100円)から投資ができて、手間もかからず長い目で見たときに高確率で資産を増やすことができるからです。ただし、短期間で大幅に資産を増やせる可能性はありません。

一方、個別株は最低でも数万円が必要になる可能性が高く、その企業の業績をチェックして今後の展望を分析する手間がかかり、長い目で見ても資産を増やせるかどうかはわかりません。ただし、うまくいけば短期間で大幅に資産を増やせる可能性はあります。

そして投資信託なら自信をもって「コレ」という商品を紹介できますが、個別株はとてもじゃないけど「コレ」を買っときゃ儲かるというものを紹介できません。


もちろん、どちらか一方しか選べないわけではないので、投資信託での運用を資産形成の軸とし、損する覚悟をしたうえで個別株も少し買ってみるというやり方もアリかと。

一応、短期的には大きく増えない投資信託でも、数十年という期間でコツコツと続けた場合、毎月1万円の投資額でも45年後には約2,000万円になるんじゃないかというシミュレーション結果は出ています。

それで十分と感じるならコツコツと投資信託を、もっと目先のお金も増やしたいな~という場合は、個別株もチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

お勧めの投資信託

では、新NISAでの運用にお勧めの投資信託を紹介しますが、実はつみたて投資枠と成長投資枠では、購入できる投資信託に少し違いがあります。

つみたて投資枠で購入できるのは、金融庁が長期投資に適していると認めた投資信託に限られ、どれを選んでも一定の成果は期待できるでしょうというもの。

対して、成長投資枠ではそれらに加え、多少リスクの高い投資信託も購入できるようになっています。

僕が紹介するのはもちろん前者(つみたて投資枠)のタイプで、その中でも識者の間で「投資の最適解」とも呼ばれている優れものです。

あ、ここまでサクサクと話を勧めてきましたが、そもそも投資信託ってなんやねん?という疑問を持ったままの人も多いですよね。

詳細まで説明すると長くなるので、簡単に説明します。


投資信託とは、たくさんの会社の株を寄せ集めた盛り合わせ商品です。スーパーで売っているお刺身の盛り合わせパック、まさにあんな感じ。(違うか)

ひとつの会社(個別株)で運用していると、その会社の業績にすべてを委ねることになるので、大きな利益を得ることもあれば大きく損をすることもあります。

しかし、たくさんの会社に分散して運用しておけば、ひとつの会社の業績が悪くなっても、他の会社でカバーできる可能性がありますよね。

A社のみに投資をしている場合、A社の株価が30%下がれば資産も30%減りますが、10社に分散しておけばA社の影響は資産全体では3%の減少にとどまります。

逆にA社の株価が30%上がったときは、資産全体で3%しか増えません。(これが短期間で大幅に増えない理由にもなります)

投資信託は、良くも悪くもひとつの会社の影響は薄くなり、全体としてプラスを目指しますよという性質の商品だと考えておけばいいでしょう。

…簡単に説明したいのに文字数が多くなっちゃった。

勘の良い方は気付いたかもしれませんが、投資信託で資産を増やすためには、全体でプラスになる商品を見極めて購入すればいいわけです。

勘が鈍くて気付けなかった人、ど、どんまいッ!まだ慌てるような時間じゃない!(?)

と言われても、自分には全体でプラスになる商品なんてわからないです…と嘆く必要はありません。答えは、超シンプルだから。

別の記事で書いた、投資によって資産が増やせる仕組みをご覧ください。

僕たちが生きていくうえで、衣食住は欠かせない問題ですよね。仮に、この衣食住を提供する会社が世界に1つだけしか存在しないとします。

僕たちの生活に必要なものは、すべてその会社から提供されるので、その会社の業績は人口が増えるほど伸びるし、人口が減れば下がりますよね。だって、みんな必要なものはその会社で買うんですから。

そして、世界的に人口は今後増えていくことがわかっています。ということは、その会社の業績も伸びていくことがほぼ確定的。

じゃあその会社に投資しておけば、業績の伸びとともに投資している資産も増えていくやん?ってだけの簡単な話です。

実際の世の中はそんな単純ではないですが、全体で見れば人口が増えて(ものを買う人が増えて)、会社の業績が上がるという構図は同じ。

なので、その世の中の仕組みに乗っかり、世界全体の会社に投資をすることで、経済オンチの僕でも運用によって資産を増やすことができるということです。

そう、答えは世界中の会社に投資をすることなんです。それができる投資信託が「全世界株式」という名前が付いている商品。

もしくは、現在の世界経済の中心である「米国株式」でも、同じように資産を増やせるでしょう。

どちらが優れているかを明言することはできません。だって、将来どちらのリターンが高くなるかなんて、現時点ではわからないから。

一応、これまでの歴史では米国株式のほうが高いリターンをもたらしてきましたが、それが今後も続く保証はないです。ただ、僕は米国株式をメインに運用しています。

いずれ米国の覇権は終わると思われますが、僕が生きている間に没落するようなことはないんとちゃうかな~、くらいの単純な考えですけどね。

どちらで運用するか迷ったときにはこう考えましょう。

「どちらが良い…ではなく、どちらも良い

要は、どっちでもいいからとにかく運用しときゃええねん!ってことです。

はい、ここまで長文を読んでさぞお疲れでしょう。僕も疲れましたよ。

とりあえず運用しといたらええねんって明るい未来が見えたところで、希望に満ち溢れたままお休みになってください。

それでは…

ってまだお勧めの商品を紹介してなかった!ウッカリ…

さっさと商品だけ紹介すりゃいいんですが、なぜそれがいいのかという理由まで知っておくことが重要やと、僕はそう思うんです。

だからいつも説明が長くなるんですけど、これも誠意の表れだと思ってお許しください。ということで、今度こそお勧めの投資信託を紹介します。

米国株式のお勧め

まずは米国株式に投資ができる投資信託です。

  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • SBI・V・S&P500インデックスファンド
  • SBI・V・全米株式インデクス・ファンド
  • iシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド

口座を開設した証券会社によっては、購入できない商品があるかもしれませんが、上記のいずれかを購入できるのであれば問題ありません。

もし、仮に、全ての商品がラインナップに入っていないという場合、次の全世界株式を探してみてください。

全世界株式のお勧め

全世界株式の投資ができる投資信託がこちら。

  • eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • SBI・全世界株式インデックス・ファンド
  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド

もし、仮に、万が一、米国株式も全世界株式も選べる商品がなければ、証券会社の変更を検討したほうが良いと思います。

それくらい運用商品に何を選ぶかは重要で、逆に言えばこれらの商品さえ選んでおけば資産形成は成功したも同然。

言いたいことはまだまだ富士山のようにありますが、今回はここまでとしておきましょう。

まとめ

サッと新NISAの説明をして、サッとお勧めの商品を紹介して終わろうと思ったのに、気付いたらそれなりの容量になってしまいました…

制度の内容や、投資信託の仕組み、なぜ全世界株式(米国株式)で運用するのがいいのかなど、現時点では理解しきれないことばかりだと思います。

が、今はそれでもイイんです。

そんな状態でも、投資はまずは始めて見ることが何よりの勉強になるので、興味を持ったならとりあえず100円からでもいいので始めてみてください。

不思議なことに、実際にやってみると少しずつ興味が湧いて、色々と勉強したくなってくるんですよ。だって、自分の大切なお金がかかっているんですから。

そうして様々な情報を吸収することで、ここに書いたこともはっきり理解できるようになるでしょう。

いずれ「はは~ん、コイツなかなかまともなこと書いとるやん」と思ってもらえれば、肩こりをおして記事を書いた甲斐があるってもんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました