軍資金が少ないときの馬券術

競馬

いきなり残酷な事実を告げますが、競馬は「資金力のある者」が圧倒的に有利です。

しかし、僕を含め一般的な競馬ファンは1レースに使える金額はそう多くないですよね。

資金力がある者が有利といえど、限られた資金で競馬を楽しむどうすればいいのか。

結論から言うと、馬連かワイドを買うのが最適だと考えられます。

その理由について、他の馬券とも比較しながら考察していきます。

スポンサーリンク

軍資金が少ないと不利になる理由

軍資金が少ないと不利になる理由は、効率良く資金配分をした馬券を買うことができないからです。

例えば、1レースに2千円を使うケースを考えてみます。僕は本命馬を選んで相手へ流す馬券を中心に買いますが、オッズがそれぞれ以下のような場合。

買い目馬連ワイド
◎ー○80倍20倍
◎ー▲30倍8倍
◎ー△50倍15倍
◎ー☆200倍60倍
◎ー★160倍40倍

予想に応じた資金配分をして、馬券を買ったときのイメージです。※()は想定払戻金。

買い目馬連ワイド
◎ー○200円(1.6万円)500円(1万円)
◎ー▲200円(6千円)500円(4千円)
◎ー△100円(5千円)200円(3千円)
◎ー☆100円(2万円)100円(6千円)
◎ー★100円(1.6万円)100円(4千円)

このように、軍資金が少ないと予想下位に扱っている馬が来たほうが、払戻が多くなることも。「○より☆来いッ!」と思ってレースを見てしまいますよね。

ならば上位の○▲△に絞ればいいんですが、☆★は「もしかしたら来るかも」と思える馬で、来たときの配当が大きく抑えておかないと後悔するかもしれません。

競馬は一度の高配当が収支を大きく左右するので、このような高配当はぜひとも獲っておきたい。軍資金が少ないときにいつも悩むのが、この資金配分の問題です。

これが軍資金が多い人であれば、予想を買い目に反映させることができます。

買い目馬連ワイド
◎ー○1,000円(8万円)1,200円(2.4万円)
◎ー▲1,000円(3万円)1,200円(9,600円)
◎ー△500円(2.5万円)600円(8,000円)
◎ー☆100円(2万円)100円(6,000円)
◎ー★100円(1.6万円)200円(7,000円)

合計6,000円となりますが、的中すれば最低でも軍資金の回収はできる配分。

本線的中のほうが払戻も多く、抑えはあくまでも抑えという位置付けになります。

軍資金が豊富にあれば「抑えは抑え」として使えますが、少ないと「抑えが希望」になります。

とはいえ、軍資金が少ないなら少ないなりにやるしかなく、嘆いていても仕方ありません。

では、軍資金が少ないときの馬券術について詳しく考えていきましょう。今回は1レース千円で楽しみたいケースで考えます。

単複を購入する

少額では多点買いは難しいので、初めに考えられるのは単複ですね。しかし、単複は他に比べて的中率は高くなりますが、回収率が上げにくいデメリットがあります。

また、回収率が100%を多少超えるくらいだと、資金が少ないと利益もほとんど期待できません。

単勝1万円と千円の購入では、同じ回収率でも利益は10倍にもなりますからね。もちろん、負けるときも10倍ですが…

仮に1日3レースを1年間買い続け、回収率が120%になった場合。1レース千円の単勝だと利益は約5.7万円、月平均だと4,800円くらいしか儲からないのです。


競馬で年間プラスになれば上等ですが、リスクを負った結果としては少し寂しいですよね。また、単複は控除率20%(平均回収率が80%)なので、回収率120%を実現することのハードルはかなり高いです。

現実的に単勝なら110%・複勝なら105%くらいで十分優秀と言える数値でしょう。ただ、1レース千円で平均的な回収率さえ維持できれば、月平均で4,800円しか負けないとも言えます。

つまり、軍資金が少ない人の単複馬券は、ローリスク・ローリターン戦術なのです。これくらいの刺激が自分には合っていると感じるなら、当たりやすい単複で楽しむのいいですね。

単複馬券師の境和樹さん

境和樹さんという血統予想家は、単複メインで勝負されているそうです。僕も参考にさせてもらうことがありますが、自分の予想理論をしっかり持っていて、ブレない予想を続けられていますね。

そんな境さんでも短期的にはハズレが続くこともあり、回収率で見れば極端に高い数値を出しているわけではないです。

しかし、境さんは1レースで単勝2千円・複勝4千円で購入されるため、金額的にはまずますの利益を出されていることでしょう


仮に、1レース6千円で1日3レースを1年続けた場合、標準的な回収率だと年間で約34万円、月平均で2.8万円のマイナスになります。

予想力が低い場合、このくらいになる可能性が高いわけで、これだと趣味の範囲内としては手痛い出費となりますよね。

逆に、回収率120%を叩き出しても、月2.8万円の儲けということ。嬉しいっちゃ嬉しいけど、リスクの割に…という感じがしませんか?

一般人で1レースに6千円も使える人はそういないでしょうから、単複で「儲ける」のはとてもハードルが高いことは知っておきたいですね。

馬連は良くも悪くもブレやすい

どうせ競馬をするならもう少し高いリターンを狙いたい…そんな場合は、馬連を検討してみるのがいいですね。

軍資金が少なくても利益を出すには、より高い回収率を目指す必要があります。回収率を上げるには「売上とハズレ目が多い券種」が効果的で、馬連は単複よりも高い回収率を出しやすくなります。

逆に、的中率は下がるため、予想力がないと単複以上に負けるリスクもあるので注意。勝てる(期待値のある)予想でも、ハズレる期間が長くなって結果が出るまで時間がかかる可能性もあります。

単複は本命馬の回収率が100%を超えなければ勝てません。しかし、馬連は相手選び次第で、プラスにできるチャンスがあります。

少ない資金ではまず大きく勝つことで選択肢が広がるので、そういった意味では馬連で高配当を狙いにいくのは合理的とも言えますね。

馬連の狙い方

千円で馬連を買う場合、どのように買うのが効果的でしょうか。

基本的には高配当を狙うのがポイントになるので、重要なのは「レース選び」です。上位人気のうち、怪しいと思える馬が複数、最低でも3番人気以内のうち1頭は危ないと思うレースを狙いましょう。


千円だと無駄な馬券を買う余裕はないので、ボックスよりも軸馬を決めるほうが良いでしょう。

軸が中穴なら、嫌った人気馬を外した相手4~5頭流しで金額を調整。軸が大穴なら無理に絞らず、相手10頭と手広く流して高配当を逃さないようにしたいですね。

また、嫌った人気馬でも、オッズ次第で買い目に入れるアドリブを発動させる柔軟さを持っておくことも必要です。


逆に、高配当狙いでも出現率が低すぎるゾーンを省くのもアリです。

馬連で300倍以上の高配当は、そうそうお目にかかれません。来たら悶絶しますが、あまりに低すぎる確率に賭けるのも非効率。

最低金額が100円ではなく、もっと少なくなれば楽しみ方は増えるんですけどね。馬券は50円から買いたい!と強く思います。


軸馬を決め、相手選びもするのは大変ですが、敢えてオッズだけで購入する手もあります。例えば、50倍~100倍あたりを狙う…など。

力の均衡した馬同士が走れば、ちょっとしたことで着順は入れ替わるのが競馬です。相手探しに時間を掛ける手間を省くのも、有効な戦略だと思いますね。

それよりも、怪しい人気馬とそこで好走しそうな穴馬を探し出すことに注力したいところです。ただ、オッズは常に変動するので、わりと難しいのが現実です。


人気馬相手でも、オッズが20倍くらいなら「資金を回転させる」という意味で買うのはアリでしょう。

しかし、10倍程度なら買わないほうがいいですね。
そのレースではその人気馬が来てハズレたとしても、高配当馬券を買っておきましょう。

そもそも、人気馬が怪しいと予想しているわけですから、わざわざ少なすぎるリターンを求めて安いオッズを買う必要はありません

安定のワイド

単複よりハイリターンを、馬連よりローリスクを叶えてくれるのがワイドです。ほどほどの的中が目指せ、かつ単複以上の回収率を実現しやすいですね。

ただし、基本的にワイドは「穴馬券としては非効率」と考えてください。

ワイドは3通りの的中(馬連の3倍)がありますが、配当は馬連の1/4~1/5にしかならないことが多く、人気薄の組み合わせほど起こりやすいです。

その理由は、人気薄はよくて3着かな…と考える人が多く、ワイドが多く買われるから。逆に、人気馬同士だと配当が低いため、ワイドよりも馬連が買われます。

その結果、人気馬同士のワイドは馬連の1/2くらいになることも多く、実は効率の良い馬券になります。


たしかに、人気薄は2着以内より3着止まりになることも多いですが、超人気薄でない限りは2着以内に来ることもそれなりにあります。

世間が買い控える人気薄の馬連や、確率に対して妙味がある人気馬同士のワイドが、実は儲けやすい馬券である可能性も十分にあえりますね。

では、ワイドで千円の馬券を買うとき、どのように買うかを考えてみます。

安定感のある均等払戻配分

ワイドでも、人気馬が怪しいと思うレースを選ぶことは重要です。

ただ、競馬では3番人気以内の馬が好走する確率は約90%もあるので、すべてをはずしたワイドを購入すると、その時点で90%はずれるので勝ち目がありません。

なので、少なくとも1頭は確実に来ない(と思う)馬を見付けることです。

安定感を求めるなら、どの買い目が的中しても同じくらいの払戻になるよう調整するといいですね。
オッズの低い買い目に厚く、高配当は少額ということです。

  • 8倍→500円
  • 12倍→300円
  • 16倍→200円

どれが的中しても、3,500円前後の回収ができます。
均等払戻配分では、相手の人気にかかわらず利益が得られるので、的中さえすればいいわけです。

予想を買い目に反映させると、相手によっては的中してもトントン、下手すればトリガミも。せっかく当たっても、それが続くと気持ち良くないですよね。

ただ、やはり事前に確定オッズがはっきりしないため、資金の振り分けが難しい問題はあります。

G1など売上が多いレースならオッズの変動は小さいですが、午前中(とくにローカル)のレースだと買ったときと全然違うやん!となることも多いです。

信頼できる人気馬を厚く買う

ワイドの場合、人気馬を買えば10倍以下のオッズになることも多いです。その馬の好走確率が高いと思うなら、その馬と心中する覚悟で厚く張るのもいいでしょう。

  • 8倍…800円
  • 20倍…100円
  • 25倍…100円

相手筆頭が来れば均等払戻より利益が大きくなるし、抑えが来ても回収はできる。ワイドはW的中する可能性もありますからね。

ただし、狙いがズレて抑えばかりが来たり、選ぶ人気馬が間違っていた場合は絶望感が溢れだしてくるので、それを覚悟のうえで買うようにしましょう。

人気薄から上位人気へ流す

3番人気以内の馬が馬券になる確率は約90%。これを逆手にとり、人気薄から上位人気3頭へ流せば、本命馬が好走すれば馬券はほぼ的中します。

3番人気以内のうち、2頭が馬券になる確率は約50%もあるので、W的中も現実的。自分では検証したことはないので、この方法で上手くいくかは未知数ですけどね。


ちなみに、2017年~2018年3月末までの僕の本命馬は、複勝回収率が110%でした。本命馬から1~3番人気にワイドを流した結果、回収率は112%と微増。

2018年からに限れば、本命馬の複勝回収率は100%を超えるも人気へのワイド流しだと96%とマイナスに。

そうなる理由は、僕は基本的に人気馬が怪しいと思うレースを買っているからでしょう。ワイドで回収率が下がるのは、実際に人気馬が消えて的中しなくなるからです。

ただ、これは1~3番人気で同じ金額を購入した場合の結果。人気によって配分を変えれば、回収率も大きく変わってくる可能性があります

三連複・三連単は諸刃の剣

軍資金が少ない人は、基本的に三連系の馬券は買わないほうがいいですね。千円くらいで買っていると、三連系は1年間まったく当たらない可能性すらあります

しかし、ハイリスクはハイリターンのチャンス。大きく儲けたいと思うなら、三連系が手っ取り早いのは間違いないですね。

1年で1回も馬券が当たらないことを覚悟できるのであえれば、夢を求めて買い続けるのもアリかもしれませんね。


三連複なら2頭軸もしくはフォーメーションで絞り、相手は手広く買いましょう。三連単は軸馬の着順固定でできるだけ相手を増やし、軸馬が来たときはきっちり仕留めいたいですね。

とはいえ、やはり三連系はギャンブル要素が強いので、軍資金が少ない人にはお勧めできません。

少ない軍資金で年間プラスを達成!

最後になりますが、こんな記事を書いている僕が実際どんな収支になっているのかをご覧いただきましょう。

2022年の回収率

実はしばらく馬券を買っておらず、2022年の春から再開したのですが、なんとかギリギリでプラスを達成することができました。

購入R数と購入額を見て分かるように、最近は1レースで千円くらいしか買っていません。それで回収率が104%なので、利益はなんと「4,440円」です。笑

購入馬券は主に馬連・ワイドですが、たまに軸2頭・相手3頭くらいの三連複も購入。再開直後にそれがスマッシュヒットし、その貯金を徐々に溶かしていった感じですね。

終盤は本命馬の好走率こそ高かったですが、相手選びがうまくいかず、ワイドでなんとか凌いだ感じ。やはりワイドは的中しやすいものの、回収率が伸びづらく一進一退でしたね。

2023年は馬連を中心にして、110%以上の回収率を出せることを目指そうと思います。

結論・軍資金が少なけりゃ馬連・ワイドがお勧め!

資金が少ない人は競馬で大きく勝つことは難しい…それが現実です。大きく勝つことよりも、競馬を長く楽しめる買い方をするのがベターだと思います。

競馬を楽しむにはやはり馬券が当たることが重要なので、単複・馬連・ワイドがいいですよね。

その中でも的中率・回収率のバランスを考えると、馬連かワイドがお勧め。個人的には馬連推しです。

なお、馬券の買い方に絶対的な正解はありません。今回の記事は個人的な考えですので、馬券を購入する際はご自身の判断でお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました