日常生活の中には、意外なところで高額な賠償責任が発生するリスクが潜んでいます。
例えば、自転車で人にぶつかってしまったり、子どもがよその物を壊してしまったり…。そんな万が一に備える保険が、個人賠償責任保険です。
保険料は月額150円前後と非常に安価ながら、1億円もの補償がついて家族までカバーできるという、コスパ最強の保険。
この記事では、個人賠償責任保険の仕組み・補償内容・加入方法をわかりやすく解説し、単体で加入できるおすすめ保険もご紹介します。
個人賠償責任保険とは?【わかりやすく解説】
個人賠償責任保険とは、日常生活で他人に損害を与えた際に、その賠償責任をカバーしてくれる保険です。
補償対象となる一例:
- 自転車で歩行者にぶつかりケガをさせた
- 子どもが他人の家の物を壊してしまった
- ペットが他人を噛んでケガを負わせた
- 店で商品を誤って落として破損させた
こうした事例は「うっかり」「たまたま」起こるものですが、高額な賠償責任を負う可能性があります。
いくら補償される?保険料は?【意外と知らない相場感】
- 補償額の目安:1億円
- 月額保険料:おおよそ200〜300円
非常に安い保険料で大きな保障が得られるため、「費用対効果が高い保険」の代表格です。
実際にあった高額賠償事例【数千万円単位も】
ケース | 賠償額 |
---|---|
小学生が自転車で高齢者に衝突、意識不明に | 約9,521万円 |
高校生が横断中に事故を起こし重度障害 | 約9,266万円 |
自転車事故で通行人に後遺障害を与える | 約6,799万円 |
▶ 賠償金額は一瞬で「人生を変える額」になり得るため、備えは必須です。
補償対象になる人【本人以外もOK】
個人賠償責任保険の特徴は、契約者本人だけでなく家族も補償対象になる点です。
一般的な補償対象:
- 契約者本人(記名被保険者)
- 配偶者
- 同居の親族
- 別居の未婚の子ども
つまり、子どもが自転車で事故を起こした場合も保険対象になります。
加入方法はいろいろ|特約・単体・カード付帯まで
個人賠償責任保険には以下のような加入方法があります。
① 各種保険の特約で付帯
- 自動車保険
- 火災保険
- 傷害保険
※月額200円程度で追加できることが多いですが、保険会社によっては取り扱いがない場合も。
② クレジットカードの付帯保険
- カードによっては自動付帯
- 条件付きで発動するケースもあり(要確認)
③ 単体で加入【おすすめ】
「すでに特約もカードもない」という方は、単体で契約できるサービスを活用するのがおすすめです。
単体で加入できるおすすめ個人賠償責任保険
① 【PayPayほけん】あんしん賠償プラン
内容 | 詳細 |
---|---|
保険料 | 月額210円 |
補償額 | 1億円 |
補償対象 | 家族全員+海外も対象 |
特徴 | 示談交渉サービス付き。入院・手術保障もあり |
PayPayアプリから簡単に申し込み可能。以前のLINEほけん「かぞく全員安心保険」の後継サービスです。
② 【楽天銀行】個人賠償責任プラン
内容 | 詳細 |
---|---|
保険料 | 月額320円 or 年額3,470円 |
補償額 | 1億円 |
補償対象 | 家族全員(国内示談交渉のみ) |
特徴 | 楽天ポイント払い対応、楽天銀行口座が必要 |
楽天ユーザーならこちらも便利。ポイント活用で実質コストを下げることも可能です。
自転車保険の義務化=個人賠償保険でOK?
近年、自転車事故の増加により「自転車保険の加入義務化」が進んでいます。
しかし、実はこれは正確には…
「賠償責任に備える保険」への加入が義務化された
つまり、個人賠償責任保険があれば義務はクリアされるケースがほとんどです。
✔ 自転車保険との違い
保険 | 補償内容 |
---|---|
自転車保険 | 賠償責任 + 自身のケガ補償がセット |
個人賠償保険 | 他人への賠償責任のみ(ケガ補償は別) |
「自分のケガはいいから、相手への賠償だけカバーしたい」という方は、個人賠償保険で十分です。
まとめ|個人賠償保険は最もコスパの良い保険の一つ!
項目 | 内容 |
---|---|
月額保険料 | 約200〜300円 |
補償金額 | 1億円が一般的 |
補償対象 | 契約者・配偶者・子ども・同居親族など |
加入方法 | 特約・カード・単体加入(PayPay・楽天など) |
加入のメリット | 高額賠償に備えられ、費用対効果が非常に高い |
✅ 結論
- 個人賠償責任保険は日常の賠償リスクから家族全員を守る保険
- 月数百円の負担で、1億円の補償が得られる
- 特約やカードで付帯している可能性もあるので、まずは自分の保険内容を確認
未加入の場合は、PayPayほけんや楽天銀行からの単体加入がおすすめです。
コメント