【果報は寝て待て】新NISAでお勧めの運用商品 

ゼロから始める資産形成術

2024年から開始された新NISAですが、これを機に投資を始めてみようと考える方もおられるでしょう。

とはいえ、新NISAについてはなんとなくわかったけど、実際にどんな商品で運用すればいいかわからない!と悩んでいる方も多いと思います。

ここでは新NISAについてある程度の理解はある前提でのお話となるので、新NISAって何?という方は先にこちらをご覧ください。

新NISAとは?!投資初心者にもわかりやすく解説していきます
2024年からこれまでの(一般)NISA・つみたてNISAから「新NISA」へと制度が新しくなりました。 最初に新NISAは是非活用するべきお得な制度であるということはお伝えしておきますが、やることは「投資」になるので、多くの方にとっては未...
スポンサーリンク

運用する金融機関

まず、運用する金融機関ですが、これはもうネット証券一択ですね。

ネット証券ならどこでもいいと言ってしまえばそれまでですが、その中でもお勧めなのがSBI証券楽天証券。とりあえず、この2社のどちらかで口座開設をすれば問題ありません。

いずれも積立や運用によってポイントが貰えます。

SBI証券は三井住友カードでVポイントが、楽天証券は楽天カードで楽天ポイントが貯まるので、貯めたいポイントがあるならそちらを選ぶといいですね。

ただし、ポイントの還元率はすぐに変更されるケースが多いので、時間をかけてどちらがお得とかを考えるのはお勧めしません。

いずれかのポイントを使っている場合はそのポイントが貯まるほうを、どちらも使っていない場合はどっちでもいいので始めてみましょう。

お勧めの運用商品

続いて新NISAでお勧めの運用商品を紹介していきます。

これまではどの金融機関でも基本的に同じ商品をお勧めしてきましたが、新NISA開始を前に少し動きがあったため、SBI証券と楽天証券でそれぞれ紹介したいと思います。

SBI証券のお勧め商品

  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

赤字にしたのは投資対象が米国、青字にしたのは投資対象が全世界の運用商品です。他にも同様の投資対象の商品はありますが、eMAXIS Slimをお勧めするのは「純資産額」が多いから。

純資産額とはその運用先の規模を示すようなもので、一般的に多いほうが安定した運用に期待できるとされています。

無難に万人受けするのは全世界を対象とした商品ですが、少しリスクを取ってでも高いリターンを目指したい方は米国を対象とした商品がお勧め。

これまでは米国株式のほうが好成績でしたが、今後どうなるかは誰にもわかりません。米国株式50%・全世界株式50%の割合で保有するのも一つの手でしょう。

とはいえ、現状は全世界株式の約6割を米国株式が占めているので、50:50で保有しても米国が全体に占める割合は8割ほどになってしまいます。

自分なりにリスクとリターンのバランスを考えて調整するといいですね。考えるのが面倒なら全世界株式一本でいいのではないでしょうか。

全世界株式でも日本を含めるか含まないかという商品がありますが、今後日本の経済が伸びそうと思うなら「オール・カントリー」を、無理じゃね?と思うなら「除く日本」を選びましょう。

まぁ日本が全体に与える影響なんてそう大きくないので、どちらでも大差ないとは思います。

ちなみに、僕は米国中心に保有していて9割以上を米国が占めています。もはや全世界株式を購入している意味はあるのか…?と自分でも迷う日々。

まぁいいんよ。とりあえず「投資をしている」ということが重要なんだから!

楽天証券のお勧め商品

新NISAで楽天証券を利用するなら、運用する商品はほぼ以下の2本になるでしょう。

  • 楽天・S&P500インデックス・ファンド
  • 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド

こちらも投資対象は米国か全世界ですが、設立間もないファンド(投資信託)なので純資産額はeMAXIS Slimと比べて遥かに少ないです。

それでも敢えてこれらをお勧めするのは、楽天証券で上記2本のファンドを保有していると、保有金額に対して楽天ポイントの還元が受けられるから。

ファンド還元率
楽天・S&P500インデックス・ファンド0.0341%
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド0.0175%

正直、計算式がややこしくて実際にどれくらいポイント還元されるのかわかりにくいのですが、ほぼオマケ程度のポイント還元にはなると思います。

また、今後ポイント還元率はさらに下がる可能性もありますので、基本的にポイントはないものとして考えておくほうがいい。

とりあえず、現状は楽天ポイントが貰えるので楽天経済圏の方はこちらを選んでおけばいいかなという程度です。

なお、現状の純資産額が少ないという心配も、おそらく今後はポイント還元に目ざとい人たちの申込が一気に増えていくと思うので、すぐに心配のない水準まで増えていくと思います。

まとめ

新NISAで利用する金融機関は、すでに三井住友カードをお持ちの方はSBI証券を、楽天経済圏を利用していた方は楽天証券を選ぶといいでしょう。

どちらにせよ、一番ネックになるのは口座開設から運用商品を選んで積立の設定をするまでの手続きかと思われます。なんせ、始めてやるには訳がわからんことが多い…

ただ、投資をするかしないかで将来の資産形成には雲泥の差が出る可能性は高いので、面倒でも頑張って手続きを終えてほしいと思います。

積立の設定さえしてしまえば、後は基本的に放置するだけでやることはないので、将来金銭的に楽をするためにも、今が頑張りどきですよ!

こちらの記事で僕が投資を始めてから約9年が経過した現状を紹介しています。これから投資を始めようという方の後押しになるかと思いますので、是非ご覧ください。

【やってて良かった】株式投資を始めてはや9年、その実績を公開します
「新NISAで米国株式か全世界株式に投資するんだ~!」という声がネット上でも当たり前のように広がってきたように感じますが、この記事をご覧になっている方はすでに実践されているでしょうか? 以前に比べて明らかに投資を始めた方が増えたのは事実だと...

コメント

タイトルとURLをコピーしました